福海 レイホウ にごり酒 生 1.8L (冷蔵)

福海 レイホウ にごり酒 生 1.8L (冷蔵)

販売価格: 3,300(税別)

(税込: 3,630)

★★★冷蔵便(クール)★★★代が必要になります。

在庫なし

商品詳細

東京から志々伎に帰ってきて酒造りを続け、「自分の酒とは何か?」を考えた続け気づいた平戸の南、志々伎湾の美しさ。

その美しい海を、お酒をもって表現する新ブランド「福海 ふくうみ」。

 

昨年リリースしておりました、「福海レイホウ生モト造り」から速醸酛へ変更を致しました。

レイホウ米でのにごり酒は、初めての試みです。

今季の酒造りは、「レイホウ米」での酒造りを通じて、改めてレイホウ米としての個性の出し方、向き合い方を大切に致しました。

去年リリースの生酛と速醸との変化を是非お楽しみ下さい。


※吹きこぼれ開栓要注意です。


要冷蔵にて保存をお願いいたします。



 

 

「福海ふくうみ」のコンセプトは「海を表現するお酒」


長崎県平戸市は、海に囲まれた『平戸島』です。

蔵の目の前には、日本で有数の『天然ヒラメ』や『うちわエビ』の名所でもある志々伎湾です。

この海の潮風を感じながら、この風光明媚で豊かな美しい海を表現する酒を生み出すことに、全力で挑戦します。

 

※数量限定品

 

福田酒造

平戸島の南、霊峰志々伎山を望む美しい志々伎湾にて元禄元年(1688年)平戸藩主より命を受け酒造りを始めました。九州の西の端、対馬海流が流れ、暖流と寒流が交差するこの地は、古の時より潮が全ての福を運んできました。創業者福田長治兵衛門ちょうじべえもんの言葉、『酒づくりは、心でつくり、風が育てる。』とあるように、潮風がこの福田の酒をより特徴深いものにしています。数年前より地元農家さんの力を借りてのこの地での米作りを開始しました。古来から豊かな平戸の海とともにある福田の酒はこの海の力が醸し織りなす珠玉の酒です。

 

商品詳細

■生産者 福田酒造
■生産地 長崎
■原材料 米・米麹
■アルコール度数 14
■推奨 出荷方法 クール
■保存方法 冷蔵

Facebookコメント