飛鸞 HIRAN ひらん にこまる 1.8L (冷蔵推奨)
販売価格: 3,050円(税別)
(税込: 3,355円)
飛鸞ひらんブランドを語る上で欠かすことの出来ない、「ザ!飛鸞(ひらん) !」
長崎県オリジナルのお米がある事を知ったとこから使い始めた思い出深いお米だそうで、気持ちもたっぷり乗っております💓
飛鸞を初めて飲む方はこちらから。
いつも飲んでいる方には欠かすことの出来ない美味しさの看板酒。
ナチュラルでスマートな旨みがバランス良くみずみずしく駆け抜けます。
余韻も心地良く、食中酒としても楽しむ事が出来るオールマイティーな一本!
杜氏より
酸味が味わいの輪郭としてしっかりとあり、軽い飲み口ながらもお米の旨みを感じられるよう設計されております。生とは違いガス感はほとんどありませんが、程よいフレッシュさが杯を進めてくれるかと思います。
飛鸞にこまる
飛鸞(HIRAN)というブランドは弊社の地元「平戸」という地名を指し、このお酒は、平戸の原料を使って世界に羽ばたくお酒を造りたいという想いからHIRANを立ち上げた際からずっとHIRANを代表するお酒になります。
五代目蔵元が帰ってきた際、長崎県オリジナルの酒米はなく大事な原料米という軸に何を採用したらいいのか悩んでいた時に酒米にこだわらず食用米でもいいから長崎を代表するお米を使おうと思い、当時、長崎県で一番食味評価も高く、推奨されていた「にこまる」というお米を使い出しました。
にこまるの名前の由来は、「まるっと大きな粒で食べるとニコッと笑顔になるお米」という思いから名付けられてるそうです。私たちの「HIRAN にこまる」も飲んだ人が笑顔になれるような飲み手の身近な存在としてこのお酒を市場に根付かせていけたらと考えております。
酒質は、甘味、酸味、旨味、後口の心地よい苦味が調和したキレのある食中酒です。平戸の名物であるヒラメの刺身に薬味と酢醤油合わせて飲んで頂くとこのお酒の良さが最大化されます。
※数量限定品
飛鸞醸造元
大航海時代、平戸は世界の重要な港でした。西の都フィランド、平戸、航海士たちは平戸をフィランドと呼び、
さらに古い時代には平戸は飛鸞(ひらん)とよばれていました。私どもは平戸のテロワールを感じていただける酒造りをめざすため、古(いにしえ)のロマンに満ちた平戸の名前・飛鸞(ひらん)をブランドとしました。
商品詳細
■生産者 | 森酒造 |
---|---|
■生産地 | 長崎 |
■原材料 | 米・米麹 |
■アルコール度数 | 14 原酒 |
■推奨 出荷方法 | 夏期 クール便推奨 |
■保存方法 | 冷蔵 |
Facebookコメント