無窮天穏 SAGA 生酛純米大吟醸 改良雄町 50 1.8L

無窮天穏 SAGA 生酛純米大吟醸 改良雄町 50 1.8L

販売価格: 5,700円(税別)

(税込: 6,270円)

在庫わずか
数量:

 人間の血の物語。血統や血脈、血潮と呼ばれるものを描くサーガ。

山陰吟醸の師匠、長崎杜氏と坂本杜氏の手法を再現するように造ったSAGAから始まり、受け継がれるものを伝えていく物語。

「継承と変奏」編。

師の教え山陰吟醸造りを再現しながらも自己表現したお酒。

おだやかに上品に香り。

なめらかでほどよい奥行きのある旨み。そして苦みを伴いながらの余韻も心地良く。

常温でも美味しく、温めることで更に統一感がまし、嫌みの一切無い清らかなお酒に昇華していきます。

これから先、熟成を進めても更に成長する可能性も高く長く楽しめるお酒です。

 

◎継承と変奏 現代的生酛醸造法

 

今季、上山が担当したSAGAになります。昨季までは山廃でしたが、今季は醸造環境面から乳酸菌と協会七号酵母を添加した現代的生酛造りとなっております。

乳酸菌・協会酵母を添加することで自然醸造に比べて味わいが幾分か単調になるかと思っていましたが、しっかりと複雑味が出ており安堵しました。

七号酵母を添加したとはいえ、酒母室内で直前に使用していたK1酵母などが良い意味で影響してくれたように思います。現代的生酛造りではあるけれど、環境を整えることで

自然醸造に寄せることも可能であることも確認でき、個人的にはとても有意義な経験となりました。

 

日本酒変奏曲

音楽において、グレン・グールドが奏でた「ゴルドベルグ演奏曲」は同じテーマを繰り返しながらも、演奏のテンポ、タッチ、ニュアンスの違いで新しい世界を紡ぎだす名演でした。

今季のSAGAはそれに倣い、水・米・酵母などの微生物というシンプルなテーマを軸に多彩な変奏を表現できる酒を目指したものです。

グールドがテンポと抑揚で繊細に変奏を繰り広げたように、(小島杜氏の提唱する)山陰吟醸造りという伝統を基にしながら現代的生酛造りという革新の息吹を取り込んだものです。

ここでいうテンポが現代的生酛醸造であり、抑揚の部分が三日麹やもろみ管理にあたるという考えです。

飲むたびに変化のある「変奏曲」のような存在を目指した今季の無窮天穏SAGA。開栓直後、開栓放置、長期熟成、飲用温度帯の違いなど色々と試して下さい。

あわせて4BYのSAGAとの飲み比べも面白いかと思います。よろしくお願いいたします。

 

                       板倉酒造  上山

 

 

SAGAサーガ シリーズ

民族の英雄や神話、民族の歴史として語り伝える物語。

世代を超えた一家一門の物語を壮大に描くのことを表すそうです。

人間の血の物語。血統や血脈、血潮と呼ばれるものがサーガです。

山陰吟醸の師匠、長崎杜氏と坂本杜氏の手法を再現するように造ったSAGA。

そして昨年のSAGA2伝承編は、山陰吟醸の血統の続編。受け継いだものは伝えなくてはいけない。杜氏小島さんから誰かにこの造りを伝えることを目的とした酒で、血の形を再現可能な現実的な技術力とそれを曲げない強い意志が重要であり、その可能性を感じる頭の上山さんが担当しています。

 

商品詳細

■原材料 米・米麹
■原材料・詳細 奥出雲産改良雄町
■精米歩合 50
■アルコール度数 16
vintage R5

Facebookコメント